Trivia
ミニ情報のページです。
情報がありましたらメールでお寄せください。掲載させていただきます♪
メールはこちらから☆
トラボルタの初来日は「ミッドナイト・クロス」...Enter
さちちゃんさまより (2003年2月) うりさまより情報提供 (2006年2月)追加記事(2006年10月
トラボルタとの遭遇 SO-GOOD! 来日時エピソード2...Enter
あっと驚く来日時エピソード2 by:azul (2002年9月)
トラボルタとの遭遇 SO-GOOD! 来日時エピソード1...Enter
あっと驚く来日時エピソード1 by:azul (2002年8月)
トラボルタ、航空大使に Travolta Becomes
Flying Ambassador...Enter
飛行機大好きのトラボルタ、航空大使になって日本へも訪問! by:azul (2002年7月)...Enter
「バトルフィールド・アース」の映画が、アニメ&ゲーム化に!?...Enter
トラボルタのコメントを紹介してくださいました。情報提供:タールiさまより (2002年6月)
トラボルタが世界の子供たちへ "Make a
happiness for children"...Enter
トリビュート21プレート 情報提供:uririさまより (2001年8月 2002年1月)
What are your favorite Travolta performances?
出演作品の投票結果発表 ...Enter
html Gear - Execute Poll Gear トラボルタ・ファンが選んだ映画。 by:azul (2001年12月)
"Propeller One-Way Night Coach" 息子へ贈る、古今の寓話...Enter
トラボルタのオーディオブック。 by:azul (2001年11月)
「ソードフィッシュ」に登場する、「狼たちの午後」...Enter
トラボルタとアル・パチーノ Review:azul (2001年9月)
シンガポール発の映画「フォーエバー・フィーバー」...Enter
偽者トラボルタが登場している映画! 情報提供:アダムさまより (2001年9月)
『トラボルタ 初来日は「ミッドナイト・クロス」
前ページに掲載している
「なんと、日本にいるトラさんが、初めてバラエティ番組に特別出演を果たしました。」
の記述が私の無知のために誤ったものであるようなのです…。みなさま…。
ほんとうに申し訳ございませんです。あわあわ。
メールをくださったさちちゃんさんの情報によると、
「ミッドナイト・クロス」の日本公開時のプロモーションで初来日をしていたそうです。
公開年月日は1982年3月となっております。
今から遡る事11年も前に、日本の地を踏んでいたのだそうです。
そしてプロモの一環としてテレビ番組「クイズ・ドレミファドン!」にもゲスト出演していたそうです。
この番組はフジテレビ系列で1976年10月から1988年3月まで放送された番組です。
それから日本テレビ系「おしゃれ」にもゲスト出演。この番組については詳細わからず…で申し訳ございません
それから二回目の来日は8年後の1990年、「ベイビー・トーク」の日本公開時。
このときはフジテレビ系「笑っていいとも!」に出演したとのことです。
そして同年に宝酒造「TAKARA缶チューハイ」のCMにも出演…!CM曲は「恋のグリーン・ライトというそうです。
※この情報はうり様より情報をいただきました。ありがとうございます。(2006年2月加筆)
私、この頃何してたんだろうかと思うほど何にも知らなかった!もしかして、どこかの酒屋さんとかに、このときのポスターをまだ飾ってるところなんてあるかもしれませんねっ!?
というわけで、いろいろと日本でもお仕事をしていたトラボルタです。
トラボルタとの遭遇 SO-GOOD!来日時エピソードTV出演
7月1日より航空大使として、ジェット機での「ワールドワイド・グッドウィル・ツアー」を敢行中のトラボルタ。
8月末にはローマに到着し、順調に大使として活躍しているところです。
日本のTV番組 フジテレビ系「笑う犬の生活」の「どっちのモノマネショー」に
なんと、日本にいるトラさんが、初めてバラエティ番組に特別出演を果たしました。
前回は名倉さんがメグ・ライアンのモノマネをし、試し見でメグ・ライアン本人が出演しておりました。
これからも注目していきたい番組ですね!
トラボルタ機長、ユニフォームでダンシング
毎回しのぎを削る、「どっちのモノマネショー」ですが、
今回、名倉さんは、サモ・ハン・キンポー
そして泰造さんは、われらのジョン・トラボルタのモノマネにチャレンジいたしました。
泰造さんのエピソードについてご紹介いたしますね。
泰造さんの顔に似ている人をNASA航空宇宙局の協力により、検索したところ、(マジですか!?)
トラボルタがヒット。(「北斗の拳」のケンシロウもヒットしておりました。)
ここでトラボルタの経歴について、「サタデー・ナイト・フィーバー」「パルプ・フィクション」の映像とともに
紹介されました。(ほんと、嬉しかったです)
さらに調べていくと、鼻の高さが違うとの事で顔の模りをし、鼻が同じ高さになるよう、マスクを制作。
それからトラボルタ=ダンスということで
「サタデー・ナイト・フィーバー」のダンスの振り付け師の弟子をしていたスティーブン・ダーリング氏に接触、
泰造さんはLAへ飛びました。レッスンを受けたのは「You
Should Be Dancing」の曲に乗せてのトニー・マネロのソロ・ダンス!
このダンスは何度見ても釘づけになります。5歳の頃から踊ってたトラボルタでさえ苦労したそうです。
足のマメを潰してまで泰造さんは頑張ってました。その成果を、トラボルタ本人に試し見してもらうというのが、私たちの待ちかねていたシーンです。その前に、日本の「フェイス/オフ」コンビ、渡辺正行さんのトラボルタ、モト冬樹さんのニコラス・ケイジに絶賛されました。お二人、微妙に似ておりますが…。
都内豪華ホテルの一室の応接室、扉の前には梅津アナウンサーとモザイクの泰造さんが。
なんか全体的に黒っぽいモザイク。これは「パルプ・フィクション」の衣装では〜?
あれ?トニー・マネロなら白いスーツに黒のシャツじゃないの???なぜ?と思いつつ見ておりました。
しかし、すごく緊張している泰造さん、そのお気持ちが凄くよくわかります。でも、トラさんは気難し屋さんではありません。
テレビの前で「きっと大丈夫〜!笑顔で、握手で、暖かく迎えてくれて、ハグしてくれるよ〜」と
届かぬ声援を私は送っておりました。
生試し見のシーンで登場したトラさんは パイロットのユニフォーム姿!
部屋に入ってなんと「パルプ・フィクション」でのツイストを踊りだす泰造さん!
いや、お上手です!!!お見事でした!!!
それを笑顔で見ていたトラさんは、いっしょに踊りだしました。(う〜ん、いい人だわ)
泰造さんは、トラさんに弟子にしてくださいと申し込み、トラさんは快く承諾しておりました。
結局、名倉さんのサモ・ハン・キンポーに判定が下りました。しくしく。サモ・ハン・キンポーさんご本人が
スタジオに登場しておりました。どうしても収まらない泰造さんは、お披露目をお願いし、
ヴィンセント・ヴェガの衣装で、ウマ・サーマンの人形を引っ付けて登場。
でも、でも!あんなにお上手だったツイスト、披露はされませんでした。なぜか歌は「ドラえもん」だし…。
でも特殊メイクを施したお顔は見れました。なんか凄い…。
トラさんに対面した時は、このメイクはしていなかったとの事で、安心いたしましたが、
怖かったですね、ちょっと(汗)
いつもここを読んでくださってる方はもうおわかりだと思いますが、
トラボルタはパイロット役をした映画のプロモで来日したわけではなく、
昨年9月のNY同時多発テロが起こって以来、低迷している空の旅の促進のため、
カンタス航空より任命された航空大使となって世界を飛び回っているのです。
トラボルタ自身がコクピットに座ってもいます。
そして7月末、日本にもやって来たのです。来日時の記者会見をご覧になった方も多いと思います。
番組の一番最後に、トラボルタ機長からのメッセージが紹介されました。
「私が世界中を飛び、そしてこうして日本にやって来たのは”Sprit
of friendship”を伝えたいという気持ちからです。どうか忘れないで下さい。私たち人類はお互いに、
責任を負っており、またお互いに愛し合って生きているということを。」
BBSにも放送終了後、みなさんの「フィーバー」ぶりが伝わるメッセージが続々入りました。
番組制作、および出演者の皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!
トラボルタとの遭遇 SO-GOOD!来日時エピソード
7月1日より航空大使として、ジェット機での「ワールドワイド・グッドウィル・ツアー」を敢行中のトラボルタ。
日本への訪問も予定され遂に7月29日、都内ホテルにて来日会見が行われました。
「ご搭乗の皆様、機長のジョン・トラボルタです」。パイロットの制服に身を包んで、日本語で挨拶。
日本語での挨拶なんて、嬉しくなっちゃいますね。
さて、そんなトラボルタは、今回ボーイング707旅客機のコクピットに座り、副操縦士を務めています。
episode1ジョントラボルタ現る!
ある航空管制官さんより。
「昨日(7月26日)、ジョントラボルタ氏の飛行機と思われるものが飛んでました。
コールサインの下2桁は"JT"でした。夜の8時半くらいだったかな?四国の南あたりです。
無線でしゃべっていたのも本人だったのでしょうか?」
◆26日夜8時四国の南あたりにトラさんのジェット機が通過したんですね!
日程の詳しい事は知る手立てはないのですが、7月20日にシンガポール、
7月24日香港に到着していたことから推測すると、順路としては次は日本では?
と考えていましたので、おそらくトラボルタのジェット機だと思います。
そしてトラボルタ自身も操縦しているはずです。ですので交信の相手は本人である
可能性も大きいのではないかと思います。(アスル)
(この時点ではアスルは、機長はトラボルタであると思っていました。)
そして後日…
「ジョントラボルタ号、機種はボーイング707型機でした。
あと出発地は、たしか香港だったと思います。到着地は成田でした。
22時くらいに成田についたんじゃないかと思います。パイロットと
はもちろん無線交信しましたが、それは副操縦士の仕事であること
が多いので、本人かどうかはわかりません。そうだったらいいけど。
あと、航空無線では、通信の最後に"Good
day!"という挨拶をたまに
します。パイロットによっては言ってくれない場合もありますが、
ジョントラボルタ号はちゃんと言ってくれました。いい人です。」
◆記事によるとトラさんが機長を務められるのはビジネスジェット、テブアン、バンパイア・ジェットとなっていて、
ボーイング707型機では副操縦士となっていますので、本人にまちがいないでしょう。
"Good day!"の挨拶を忘れない、トラさんらしいですね。(アスル)
本当に貴重な体験です。トラボルタの夢だった、世界の空のフライトです。
その夢のフライトでの、管制官さんと交信です。
このお話をしてくださいました管制官さんに、心からお礼申し上げます。
トラボルタ、航空大使に Travolta Becomes Flying Ambassador
今回のニュースはTriviaではありませんね。日本のトラボルタファンにはビックニュースでございます。
ハリウッドのスーパースターであり、航空ファンであるトラボルタは、昨年9月に起きた、
NY同時多発テロ以来低迷している空の旅の促進のために、オーストラリア/カンタス航空より任命され、
7月1日より航空大使として、ジェット機での「ワールドワイド・グッドウィル・ツアー」を敢行する予定です。
トラボルタは16歳以来、5,000の時間の飛行時間を達成しています。
カンタス航空のトレーニング・クルーズを完了、彼らの航空大使としてのこのツアーでは、
トラボルタが所有するボーイング707を操縦する予定です。
ボーイング707の様子がわかります。
カンタス航空から翼を象ったバッチを授与されると、トラボルタは、
”one of the proudest days of my life”
「僕の人生のの最も誇れる日々の1つ」と話しました。最も誇れる日々、それは、
彼の2度のアカデミー賞ノミネートと同じであるという意味が含まれています。
因みに…
1995年 アカデミー賞主演男優賞ノミネート
「パルプ・フィクション」(1994)
1978年 アカデミー賞主演男優賞ノミネート
「サタデー・ナイト・フィーバー」 (1977)
訪問先は、オーストラリア、イギリス、日本、シンガポールおよびフランスを含む10ヶ国。
トラボルタは言います。
「友情の手を, 境界線を越えて行き, 触れ合い,
友情を 蘇らせ, また新しい友人を作るために
僕はこのツアーを引き受けたのです。」
カンタス航空のディクソンCEOは、このプロジェクトのお礼としてのトラボルタの飛行機を改装するとの事です。
そして「私は、よりよい大使としてジョン・トラボルタはこの上ない人物だと思います。」と語りました。
「大使」というお役目はトラボルタにぴったりではないでしょうか。
混乱が続くNYの現場「グランド・ゼロ」にも、激励に赴いたトラボルタでした。
トラボルタの、友情を思う意思が、世界に伝わりますように、そして、
トラボルタの大好きな大空の旅が、安全で安心できるものとなりますよう、
心からお祈りしたいと思います。
「バトルフィールド・アース」の映画が、アニメ&ゲーム化に!?
この情報は「バトルフィールド・アース」の関係者であるタールさまから、当BBSにて、報告していただきました投稿文よりお伝えしております。
タールさんよりのコメント(一部引用させていただきました。)
「『バトルフィールドアース』はロンハバードとうSF作家の原作で全世界で700部以上を販売した
NYtimesベストセラーでもあったんです。
トラボルタは1980年代前半から映画化に興味を持っておりました。
この映画はルーカス本人からトラボルタに連絡があり彼の右腕であるロジャークリスチャンを監督にと
トラボルタに紹介をしました。ロジャーはstarwarsシリーズに関わっており
最初のstarwarsでは美術監督でアカデミー賞をとっております。
エピソード1ではsecond unit directorを勤めています。
又、ルーカスのために製作したshort filmでもアカデミー賞を取っています。非常に気さくな人ですよ。
美術も一流のスタッフがやっていて『インディペンデンスデイ』と『ゴジラ』を手がけたタトポラスが美術を手がけております。」
「今、ある日本の会社がゲームとアニメを製作しようとしております。ゲームにはトラボルタ(タール)も出るそうです。」
「是非、みなさんで応援してくださいね。そして、ゲームのプロジェクトを盛り上げてくださいね。お願いします。
トラボルタもかなりゲーム、アニメには期待しております。彼は全米23誌のインタビューでそれらのプロジェクトについて
発表してるくらい気合が入っております。是非、皆さんの応援も期待しますね。それがプロジェクトの成功につながりトラボルタも喜びます。何か質問がありましたら又、訊いてください。」
「(game等はまだ、どこででもリリースされておりません)皆さんの応援が実現に結びつきます。」
「バトルフィールドアースの関係者ですが、トラボルタに会って
(トラボルタに「ラッキー・ナンバー」の特別プレミヤに招待され)
バトルフィールドアースの彼の思い入れを知りました。」
タールさんがお会いになったトラボルタは…
「トラボルタは本当に紳士です。心より好きになれる人です。決してスターきどりの無いひとです。
これからも応援してくださいね。」
とのことでした。もちろん微力ながら応援させていただきます♪
"I'm very proud of the movie Battlefield Earth, which was recently released
in Japan. So I was delighted to hear that a major deal has just been closed
with Pine Com, a cutting-edge Japanese multi-media company, for a video game
based on the movie as well as an animated TV series based on L. RonHubbard's
international bestselling novel, Battlefield Earth." -- John Travolta
トラボルタが世界の子供たちへ Make a happiness for children
『はいせんす絵本』などのカタログ販売で有名な「フェリシモ」が、
国連機関のユネスコ本部の後援・協力のもと、主旨に賛同する方々と一緒にプレートを制作・販売をしています。
その利益をユネスコ本部などを通じて活用。アーティスト、俳優、デザイナーなど、
世界の各界で活躍中の方々によってデザインされるプレートです。
今年のテーマは「しあわせ」。トラボルタもその主旨に賛同してプレートデザインをしています。
ジェット機を描き、サインも入っています。
価格は税込み1500円で販売されています。(2001年8月現在)
(現在は終了しています。2001年12月)
フェリシモのトリビュート21でトラさんがまた参加するかどうかずっと心待ちにしていらしたuririさまです。
2001年発売の別冊【サンタブック】での告知があったとのことです。
サンタブックという名前から、2001年内で有効の通信販売だと思います。
uririさまがご覧になったチラシには【12回限定コレクション】ということで、トラさん他11人のニューヨークのアーティストが
今回は同時多発テロで被害にあったニューヨークとアフガンの子供達への支援の為に参加したようです。
このコレクションは誰のが届くかはわからないとこがミソだそうです。
何回目で届くかはわからないとのことです。お手元にカタログをお持ちの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
写真をご覧になったuririさまによりますと、
「今回の絵は前回と同じようなタッチでたぶん鳥と山(線ですよ)と星が描いてあると思います。」
とのことです。
FELISSIMO tribute21http://www.felinet.com/t21/index.html
(2002年1月)2023年現在は確認出来ません。
◆この情報は uriri さまより頂きました。このプレートデザインでトラさんの人柄に触れ、改めてファンになられたとのことです。(^^)
デザインは、飾り気のない素直な気持で子供たちに捧げられているもので、見ていると気持がほのぼのとします。
uririさま、ほんとうにありがとうございましたm(_)m
What are your favorite Travolta performances? 出演作品の投票結果発表
サイト開設当初より設置しておりましたhtml Gear-Execute Poll Gearでのトラボルタ映画への人気投票を
101票の時点で締め切らせていただきました。みなさまの投票、ありがとうございました。
結果は以下の通りです。あなたが投票した映画は何位だったでしょうか…?
1 | Saturday Night Fever サタデー・ナイト・フィーバー | 19票 |
2 | Pulp Fiction パルプ・フィクション | 17票 |
3 | Face/Off フェイス/オフ | 14票 |
4 | Lucky Numbers ラッキー・ナンバー | 13票 |
5 | Phenomenon フェノミナン | 11票 |
6 | Grease グリース | 10票 |
7 | Michael マイケル | 06票 |
8 | A Civil Action シビル・アクション | 05票 |
9 | Get Shorty ゲット・ショーティ | 04票 |
10 | Staying Alive ステイン・アライヴ | 02票 |
Fan's comment
I'm glad that he is back to screen!
John in Satuday Night Fever is so cool! I want to dance with him!!
投票と共に頂いたコメントです!ありがとうございました。
※今回は「ソードフィッシュ」公開前からの投票でしたのでリストには含まれておりませんでした。ご了承くださいませ。
続いてExecute Poll Gearにて第二段の投票、「フェイス/オフ」以降の作品を対象に投票を開始しています。
海外の方にも投票していただきたく英文にしてありますが、どうぞよろしくお願いします。
"Propeller One-Way Night Coach" 息子へ贈る、古今の寓話
ジョン・トラボルタによる児童書で、彼のソフトで優しい朗読を
聞くことができるオーディオ・ブックです。
主人公は8歳の男の子。彼はある日、女優である母から、
「私達は仕事のためにロサンゼルスへ行くのよ」と言われました。彼らは、ピッツバーグ、クリーブランド、シカゴ、デモイン、デンバー、ラスベガスへ立ち寄り、ロサンゼルスに向かうことになります。その飛行機で彼らは素晴らしいフライトアテンダント、ドリスと出会います。
「私の命よりも愛する息子ジェットと妻ケリー」と表現するトラボルタ。
きっとジェット君の一緒にいられる夜には、優しく寝かしつけながら、お話してあげたのではないでしょうか。
「ベイビー・トーク」でも子煩悩ぶりを発揮しています。赤ちゃんをあやすののがとっても上手。
ぬいぐるみでミュージカルしちゃったり、本当に楽しそうです。
素直な、明るい雰囲気は魅力の一つでもあるのです。
とっても微笑ましいですよね。子供にとってはどんな名作よりも最高の物語になるのです。
家族への愛情、少しだけファンにも見ることができるんです〜。
現在もアマゾン・ジャパンにて日本でも入手可能となっています。
「ソードフィッシュ」に登場する、「狼たちの午後」
トラボルタ出演映画には、アル・パチーノの映画、ポスター、ストーリーが出てくることがあります。
「サタデー・ナイト・フィーバー」では、ディスコにいる女の子にキスを迫られ、応えた後、
その女の子は「アル・パチーノとキスした!」と喜んでいたり、またトラボルタ演じるトニーの部屋には、
パチーノ主演映画「セルピコ」のポスターが貼ってあります。
「ゲット・ショーティ」にも、同じく「セルピコ」でパチーノが着用したと言われるレザージャケットを、
レストランで”モモ”に持っていかれてしまうシーンがあります。
今回の「ソードフィッシュ」に登場するのもパチーノ主演の映画「狼たちの午後」。
監督はシドニー・ルメット、脚本はフランク・ピアソン。
1975年に公開され、その年度のアカデミー賞に複数賞、ノミネートされました。脚本賞のみアカデミー賞受賞。
◆STORY Review by azul
銀行強盗をするしかないと、無計画に行動を起こしたソニー(パチーノ)とサル(ジョン・カザール)、
銀行の金庫には現金がほとんど置かれておらず、引くに引けなくなった彼らは行員を人質に立てこもる。
警察に包囲されて、二人が出す要求はしだいにエスカレートしていく。実話に基づいた映画。
この映画ついてトラボルタ演じるガブリエルは語っている。
因みに、性転換させたかった恋人とはアカデミー助演男優賞にノミネートされたクリス・サランドン。
そして相棒のサルは「ゴッド・ファーザー」で兄フレド役だったジョン・カザール。
「ソードフィッシュ」を見る前に、もう一度ご覧になってはいかがでしょう。
シンガポール発の映画「フォーエバー・フィーバー」
(フォーエバー・フィーバーの映画については、アダムさまからも頂きました。ありがとうございますm(_)m)
大ヒット「サタデー・ナイト・フィーバー」との類似シーンが盛り沢山の映画「フォーエバー・フィーバー」。
しかし、フェイクでもなく、パロディでもなく、純粋にあの時代のヒーローに憧れ、凝りまくった、映画なのです。
監督・脚本・製作:グレン・ゴーイ、撮影監督は『プリシラ』のブライアン・ブレニーが担当。
シンガポールの映画史上、最大のヒットを記録、
1999年米ミラマックス社が買い付け、全米公開された作品。
主演のエイドリアン・パン以外はすべてこの映画がスクリーンデビューという、
若さと健康的エネルギーに満たされた作品です。
トラボルタ自身には何の関係もない映画ですが、監督は「サタデー・ナイト・フィーバー」とトラボルタの
ファンであることは間違いないでしょう!!!
日本でもDVD、ビデオも発売済み、テレビでも何度も放映されています。
◆STORY Review by azul
スーパーの店員、ホックはブルース・リーの大ファン。
出来のよい弟とハーレクイン・ロマンスに夢中な妹、両親、祖母の6人家族。
そんなホックはかっこいいバイクを手に入れるのが夢。
しかし手が届かず、風を切り疾走する自分を思い描く日々。
ある日、友達とブルース・リーの映画を見に出かけるが
すでに、新しい映画が上映されていた。
それは『フォーエバー・フィーバー』。
(ちょっと太めのトラヴォルタ(偽)が一人で踊っています。)
ブルース・リーが見れなかったホックは退屈していたが、
次第に、ディスコのミラーボールの下で踊るトラボルタ(偽)を見て夢中、
賞金5000ドルの地元のディスコで行われるダンス・コンテストに出場を決意する…。
とても良い映画です。ぜひチェックを〜♪